一枚でいくつもの温泉に入れる「入湯手形」「湯めぐり手形」は、いまや温泉場の人気アイテム。今年31年目を迎える黒川温泉の「入湯手形」は小国杉(おぐにすぎ)の間伐材の輪切りに熊本県のゆるキャラ・くまモンが焼印された可愛らしいもので、3か所湯めぐりした後は旅の記念に持ち帰ったり、地蔵堂に絵馬の代わりに奉納したりする人もいる。里山の素朴な雰囲気を残した温泉場でスイーツ&グルメを味わいつつ、湯めぐりに出かけてみた。
![]() |
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Readerが必要です。 |

Profile
旅行作家 野添ちかこ
観光の専門紙記者を経て、2006年からフリーで活動を開始。『すこやか健保』、BIGLOBE温泉、マイナビニュースなどで温泉記事を連載中。著書に『千葉の湯めぐり』。一般社団法人日本温泉協会理事、3つ星温泉ソムリエ、温泉利用指導者(厚生労働省認定)。宿のミカタプロジェクト チーフ・アドバイザー。